- InstagramersJapan ( IGersJP ) は日本の インスタグラム ( Instagram ) ユーザー インスタグラマー の コミュニティです。 -

Instagramers Japan|日本の インスタグラム ( Instagram ) ユーザー インスタグラマー コミュニティ

Archive
IGersJP Weekly Competition

どもえんぞうです。
おまたせしました、第22回コンペティション「春の足音」の結果発表です!

その前に皆さんに恒例のお願いです。
いまIGersコンペを一括で閲覧できるスタグラメーカーというサービスを利用しています。
http://igersjp.stagramaker.com/
ここではinstagramのIDとPASSでログインして、スターを付けることができます。
このスターが多いとランキングがUPするんですね。
・・・是非に皆さん、スターを付けて頂けませんでしょうか・・・
このコンペをより多くの方に知って頂き、参加者を増やすことで、
いろいろイイことが起こるはず!

お待ちかねトイカメラトイデジカメiPhoneカメラの強い味方!ギズモショップ杯第二回、春の足音の結果発表ですよ!※東京は雪という笑

そんな訳で早速ですがまずは予選通過の方から発表して参ります。
予選通過の方はお名前と作品のみとさせて頂きます。
ユーザー名のところをクリックしていただくと、その方の一覧が表示されます。

haleru_yaさん

dai_satさん

ada39さん

axkiさん

akekoさん

emichuchuさん

akorin5b3さん

k_yunさん

以上の方々でした!

続きまして審査員賞です。

jp28cmさん

→とにかくカッコいい! 花の写真が多い中、個性と質の両面で強く印象に残りました。

takaheeさん

→まさに春の訪れ。雪の中から芽吹くその命の大切さも同時に感じられる一枚でした!

yoshiyanさん

→菜花に降る雪、季節の移ろう時を見事に表現している。
被写界深度を浅くし、柔らかい光の中で、主題の菜の花と雪を際立たせて
いるのも良い。

審査員賞は以上です!

ほいでわ!
3位より発表して参ります!
第3位で賞は複数名居られます!

ssuppyさん

→インパクトあるし洒落効いてるし、素晴らしい。
→魚で春という着想がナイス! 日本の豊かな四季と食文化、大切にしたいものです。

glamstandardさん

→これを春と取れるのか…人によっては全く春と結びつないかもしれない。けれども春の風を感じました。美しい。
→春の香りが風にのって部屋に吹き込んでくる。見ていてそれが想像できる写真でとても気持ちいい。

off_iPhoneさん

→桜茶の淡い色とまあるいうつわに春を感じました。ふんわり綺麗な写真だなー。
→春の色。綺麗。

kn31さん

→期待感溢れる作品。一目見たときから、この作品に決めてました。
→切り口がいい!よく考えたら春の代表的な日本の行事じゃないっすか!

続きまして、
第2位で賞は・・・
upxdnさん

→きれいな青空をメインにして
人と、梅の花(でしょうか??)をさりげなく配置しているところにセンスを感じます!

人と、梅の木が同じ方を向いているような感じが、春を待ちわびているようで
色々なストーリーが想像できる作品ですね。
まだ3輪しか咲いていない梅の花が、春の足音をよく表していると思います。

でわーーーーーーーーーーーーーーーー!

第二回ギズモショップ杯のグランプリで賞発表です!

グランプリで賞は!
anraioさん

→まず鮮やかな黄色に目を引きつけられました。
黄色と黄緑と薄い水色の色合いがとてもきれいです。
足元近くからの目線で、咲きかけの地面の小さな花や緑にも目をつけたところがとてもいいと思いました。
春を待つ虫達の声が聞こえてきそうですね…!

という訳で、
第22回コンペティション 第二回ギズモショップ杯 グランプリで賞はanraioさんです。
おめでとうございます!

また、
グランプリで賞を受賞されたanraioさんには、
ギズモショップigersjp.stagramaker.com/
是非に御覧ください。

ギズモショップの山本さん、今回もありがとうございました!

でわでわ第23回も何卒!宜しくお願い申し上げます。

Mustagram Weekly Competition#21 「路地」結果発表!

どもえんぞうです。
おまたせしました、第21回コンペティション「路地」の結果発表です!

今回はお馴染みnocosの @tsurujun さんに審査委員長を務めて頂きました。通称nocosカップ第3回になりますね。

今回のテーマは路地です。
毎年海外に出るようにしてるんですけれども、不思議なもので、
そのお国柄や土地柄って路地に出るなぁと思える人間味を感じる事があります。
路地って何なんでしょうね?

早速見て行きましょう。
まずは入選作品のご紹介。
お名前をクリック頂きますと作品を閲覧できます。

tomoakinさん

→左にいるのはお母さんでしょうか。夕暮れ時の寂しさも感じる1コマです。

ue_macさん

→海外の路地、撮りたい!加工の雰囲気もいいです。

yasuhikohikoさん

→シンプルで看板と空と電線が気持ちよくて好きです。

zahradaさん

→唯一無二のただの路地。

kota_roさん

→こういう店があったりするから探索しちゃう。

leaf_budさん

→見慣れた道は子供には心強いけど、いざとなったら犬がいるもん!そんな心の言葉が聞こえてきそうでした。かわいいしストーリーを感じます。

mipikon_さん

→ガチャガチャたくさん。わくわくします。

miyattyさん

→思わず撮りたくなる路地です。雰囲気もかっこいい!

mr_toooooooo_k5_4sさん

→映画の1シーンのような雰囲気ある世界。かっこいい!

rhythm128さん

→なんだかわくわくする。奥に行きたくなる衝動をどうしても抑えきれない感がある。

sawaemさん

→駄目だこれどうしても見ちゃうw

sushi55さん

→横も縦も狭っ! 子どものピョコピョコ感がほほえましい。肩の力も抜けていて自然に撮れている感じ

ka2hideさん

→ミラー越しの路地。面白いアイデアです!

kazupyさん

→通学路の帰り道にちょっとだけ寄り道。こういうところで色々な発見をするんですよね。

glassgrassさん

→細く続く道の先には…構図はさることながら、とても雰囲気よくみていて安心できる写真でした。

guelnicaさん

→雨と光の青いトーンが素敵です。

hana_mamaさん

→雨に濡れた夜道、ただそれだけで何かが写ってるわけではないのに見入ってしまった。
3分割と2分割の合わせ構図もいい。

axkiさん

→こういうレトロなお店や看板を発見できるのも路地の醍醐味です!

bose_4sさん

→錆たトタンと黒いクラウンの対比がドラマチック。やってきたのは、顔つきの変わった兄? それとも借金取り?

coco_a さん

→くつろぐ猫を横目に階段を抜ける、どこにつながるかわくわくします。

d111w577さん

→思いがけないカオスに出くわすのも路地の醍醐味です!いい!

1pooさん

→抜けのいい畑道と空。気持ちいいバランスです!

atan_87utaさん

→小さな路地の案内図!かわいいです。今度注意して探してみようと思いました。

以上の皆さんです!
続きまして審査員賞の発表です。

koshi_another_sideさん

→奥に見える建物、モノクロな世界が神秘的な路地です。
→SFのような背景とアンダー気味に仕上げた雰囲気がマッチしていて素晴らしい。

funnuさん

→路地を見上げるという視点が素晴らしい。そしてまた、目線を下ろした時にどんな路地があるのか見てみたくなる一枚。
→路地から見上げた景色もまた面白い発見がありますね。

dai_satさん

→どかーんとスカイツリー!かっこいいです。
→魚眼のような超広角レンズを使って奥行感を出しながら、センターにスカイツリー
を配した安定した構図ながら、下町の家並みと対比するように浮き上がるような
加工を加えているところが良い。

awag33さん

→大人の雰囲気と色が絶妙で一目みてこれを選びました。あと斜めになってるのは、これは酔っ払い目線ですよね?(笑)

325さん

→淡い色合いによく似合うデート風景。ミニチュアな世界を探検しているようでとても素敵だなと思いました。

審査員賞は以上です!

んでわ!
3位より発表して参ります!

第3位で賞は・・・
masachin76さん

→ナチュラルな日常風景。しかし自分から見たら非日常なベトナムの路地。知らない路地をもっともっと見たいと思いました。

続きまして、
第2位で賞は・・・
johnny777さん

→ものすごい存在感!
→この路地の主としか思えないただならぬ存在感がgood。目と目が合って秒殺?この子に会いに行きたい。
→こちらも捨て難い…!

でもって!

グランプリで賞の発表です!

グランプリで賞は!
ranafunさん

→今にも住人が顔を出し、挨拶や笑い声が聞こえてきそうな路地の雰囲気を絶妙な角度でとらえているなと思いました。
→2階の腰窓に座って生活路地を見下ろす…自分がそこに住んでいるかのような気分になれる安心感のある写真。
という訳で、
第21回コンペティショングランプリで賞はranafunさんです。
おめでとうございます!

また、
グランプリで賞を受賞されたranafunさんには、
nocosオリジナルフィルムパトローネキーホルダーをお送り致します!
後ほどtwitterでお声がけください!

毎度のご挨拶になってしまいますが、
今回はここで紹介できなかった皆さんも、エントリー本当にありがとうございました!
本当に面白い写真ばかりで全部紹介したいのはやまやまやまやまなんですが、
っても毎週やってますから気軽にエントリしてくださいです!

エントリ頂いた写真はこちらで一覧頂けます。
http://mustagram.stagramaker.com/
是非に御覧ください。

最後に審査員長のtsurujunさんよりご挨拶を頂いております。

+——————————————————-+
こんにちは!nocosのtsurujunこと鶴田です。

先日、初めて横浜のcafe FLOWERにおじゃましてきました。
私も参加させてもらった「Mustagram Mini」を拝見。
壁一面のInstagram写真に圧倒され、楽しんできました。

Mustagram(Instagramers Japan)はこれからも
様々な展示を控えているようですので要チェックです!

今回、路地好きなのでテーマ「路地」を提案させていただきました。
たくさんの路地が見られて楽しかったです。

そして、実は路地ってiPhoneではあまり撮っていないことに気付きました。
私はフィルムカメラで撮っていることが多いようです。
何でしょう、何とも言えない空気感が詰まっているからでしょうか、ついフィルムカメラで、と反射的に行動してしまうようです。

今回iPhoneで撮った「路地ガール」という作品を投稿させていただきましたが、以前よく使っていたフィルム「Solaris」「PRO400H」のような淡い質感にしたいとパッと思いつきました。
よかったらぜひご覧になってみて下さいませ!
路地ガール #iphoneography
http://instagr.am/p/HOm8xfSGtn/

iPhoneだとさまざまな表現ができて本当に面白いです。
また路地をふらっと散歩したくなりました。
いつかは海外の路地も…

それでは!また色々と参加させていただくと思いますが、
どうぞよろしくお願いいたします!

tsurujun
+——————————————————-+
つるじゅんさん、いつもホントにありがとうございます!

毎度おなじみですが皆さんにお願いです。
いまMustagramコンペを一括で閲覧できるスターグラムというサービスを利用しています。
http://mustagram.stagramaker.com/
ここではinstagramのIDとPASSでログインして、スターを付けることができます。
このスターが多いとランキングがUPするんですね。
・・・是非に皆さん、スターを付けて頂けませんでしょうか・・・
このコンペをより多くの方に知って頂き、参加者を増やすことで、
いろいろイイことが起こるはず!

でわでわ第22回も何卒!宜しくお願い申し上げます。
・・・第22回は第二回ギズモショップ杯ですよ!・・・

Mustagram Weekly Competition#20 「愛」結果発表!

どもえんぞうです。
おまたせしました、第20回コンペティション「愛」の結果発表です!

関東近縁の皆様はヨコハマcafeFLOWER遊びに来ていただけてますか?
現在壁展、鋭意開催中です!是非身に来てくださいよ!

そんな訳で愛!これわかめらさんの案でした。委員のだいちゃんがチョコという案も出してくれたもので、あーバレンタインデーかと。
今回もどの作品も最高でしたwもったいないからホントまとめて毎回書籍にしたいなあ。
あ、それやろうかな。
次回からやろう。

予選通過の方はお名前と作品のみとさせて頂きます。
ユーザー名のところをクリックしていただくと、その方の一覧が表示されます。

sachiiiiiさん

crescendomoonさん

awag33さん

jp28cmさん

以上の方々でした!

続きまして審査員賞です。

gonzou_sakuzouさん

→毎週こんなメッセージをもらえるなんて親の愛情が目に見えてわかるようで、とてもあったかい気持ちになりました。

tsuiteruyuzuruさん

→身近にあるけど気づいていない愛はたくさんある気がする。こんなところにも愛があるんだ…って気づかせる作品だと思う。
→クリエイティブってこういうことなんだね。。。

ryotukoroさん

→まるでネコが毛糸をハートにしたようなキュートでユーモラスな可愛い作品。

shiicoさん

→ニンマリしちゃう。

審査員賞は以上です!

ほいでわ!
3位より発表して参ります!

第3位で賞はお二方居られます。
a_fukudaさん

→無垢な小さな命に対する飼主の愛情がシンプルに伝わってきました。
→愛犬にこの上ない愛を感じる飼い主の表情がとても良い。ペットとの応募作品
の中でも、表情や切り取り方が秀逸。

eeee_kunさん

→ロケーション、構図も秀逸なのに加え2人がとても楽しそうなのがよく伝わってきた。
→構図バランスがとてもよく正方形のシンプルな中にきちんと物語がある。美しく暖かく見ていて心地よい作品です。

続きまして、
第2位で賞は・・・
dai_satさん

→この日、この時、この場所でしか撮れない奇跡の一枚です!
→一瞬、テーマとは違う観覧車の写真に見えそうだが、一つのシルエットに
寄り添う影がさりげない愛を感じる。
見逃しそうなシーンを捉えたカメラアイは素晴らしい。背景の夕景も温かさを感じる。

そそそそそそそそして、

グランプリで賞は!
kidooonさん

→きっと宝物の写真になると思う。奇跡的なラブ合戦。
→親子のシルエットとアザラシの淡い色合いの対比がとてもいい。全体的に美しい。
→写真を考える上で重要な一枚だと思うんだ。

という訳で、
第20回コンペティショングランプリで賞はkidooonさんです。
おめでとうございます!

また、
グランプリで賞を受賞されたkidooonさんには、
新しく協賛頂きましたソルトワークス様よりgrambook制作ギフト券1冊をプレゼントさせて頂きます!
後ほどtwitterにてお声がけ下さい!

尚、
来る3月5日~3月11日の一週間!@神奈川県民ホールギャラリー第四展示室にて、
Clef Action Projectが主催するLove there展が開催されます。

なんとそちらに、
予選通過以降全作品が展示されます!
当日はえんぞうも1m程お借りして撮り下ろし展示を行います。

Love there展の参加費の一部は
東日本大震災津波遺児支援活動を行っている「あしなが育英会」への寄付金となるそうで、
目下参加者を募って居られます。
賛同の方は申し込んでみてはいかがでしょうか?

はい、毎度のご挨拶になってしまいますが、
今回はここで紹介できなかった皆さんも、エントリー本当にありがとうございました!
本当に面白い写真ばかりで全部紹介したいのはやまやまやまやまなんですが、
っても毎週やってますから気軽にエントリしてくださいです!

エントリ頂いた写真はこちらで一覧頂けます。
http://mustagram.stagramaker.com/
是非に御覧ください。

また、
Mustagramコンペを一括で閲覧できるスターグラムというサービスを利用しています。
http://mustagram.stagramaker.com/
ここではinstagramのIDとPASSでログインして、スターを付けることができます。
このスターが多いとランキングがUPするんですね。
・・・是非に皆さん、スターを付けて頂けませんでしょうか・・・
このコンペをより多くの方に知って頂き、参加者を増やすことで、
いろいろイイことが起こるはず!

でわでわ第21回も何卒!宜しくお願い申し上げます。
久々にあの方にご登場いただきますよ!

どもえんぞです。
第20回Mustagramウィークリーコンペティション「LOVE」展参加の皆様に朗報!

来る3月5日~3月11日の一週間!@神奈川県民ホールギャラリー第四展示室にて、
Clef Action Projectが主催するLove there展が開催されます。

なんとそちらに、
予選通過以降全作品が展示されます!
当日はえんぞうも1m程お借りして撮り下ろし展示を行います。

Love there展の参加費の一部は
東日本大震災津波遺児支援活動を行っている「あしなが育英会」への寄付金となるそうで、
目下参加者を募って居られます。
賛同の方は申し込んでみてはいかがでしょうか?

Mustagram Weekly Competition#19 「椅子」結果発表!

どもえんぞうです。
おまたせしました、第19回コンペティション「椅子」の結果発表です!

その前に皆さんに恒例のお願いです。
いまMustagramコンペを一括で閲覧できるスターグラムというサービスを利用しています。
http://mustagram.stagramaker.com/
ここではinstagramのIDとPASSでログインして、スターを付けることができます。
このスターが多いとランキングがUPするんですね。
・・・是非に皆さん、スターを付けて頂けませんでしょうか・・・
このコンペをより多くの方に知って頂き、参加者を増やすことで、
いろいろイイことが起こるはず!

このごろはこのウィークリーコンペにも一回あたり100枚前後のエントリを頂けるようになりました。毎週ですから本当に素晴らしいことだと思います。
コンペという体裁だからこそ、これで勝負!という作品でエントリ頂いているだけに、集まる作品のクオリティも凄く高いと思いますし、眺めているだけでも絶好の学びの機会になるなぁと感じます。何より、作家に直接アクセスできるのもIGの魅力ですよね!

そんな訳でイス!早速ですがまずは予選通過の方から発表して参ります。
予選通過の方はお名前と作品のみとさせて頂きます。
ユーザー名のところをクリックしていただくと、その方の一覧が表示されます。

miho1940さん

tachi_さん

hijauさん

13_さん

以上の方々でした!

続きまして審査員賞です。

eeee_kunさん

→空の青、芝生の緑がバランスよく鮮やかで、且つイスの不規則さとカラフルさが目を引く作品でした。元気になれます。

ii_zumさん

→人は映っていないけど、椅子から人の存在を感じられるので、素敵だなぁと。

fourdirectionさん

→ただただ羨ましいなぁ。
→彼の結晶ですなw

sim__simさん

→この写真を見た瞬間いろんな想い出が蘇ってきた。誰もがそうじゃないだろうかと思う、そんな一枚。放課後の教室の懐かしい香りがしました。

marmaladejamさん

→色味・構成ともに最高にかわいいです。このイスを開いて座りたい衝動に駆られました。

48tさん

→質感の良い丸いイスに考え事をしている人。光源も少なく雰囲気も良い。なにをかんがえているのだろう、気になる作品。
→光を捉えられる方なんだなぁ。
審査員賞は以上です!

ほいでわ!
3位より発表して参ります!

第3位で賞は・・・
petiit_ceriseさん

→加工だとしてもiPhoneならではの光の表現に萌え。この空虚感、粒子感は iPhoneでの表現力の可能性をとても感じる。
→僕鳥肌が立ちました。

続きまして、
第2位で賞は・・・
yoshiphone4さん

→影を使って椅子を表現しながら、しっかりと椅子であることがわかる被写体を選んでいるカメラアイが良い。
→硬質なイスの影がとてもやわらかくて美しい。やわらかいけどとても印象に残る写真でした。

で!
で!

で!

グランプリで賞は!
mizuirochan_lv99さん

→圧巻です!まず見ていてとても気持ちがいい。
そしてこれからここに人が入ってくる緊張感も伝わってくる。
→どうも自分は連続ものに魅せられてしまう。
→整然と並んだ椅子を望遠の圧縮効果を使いながら、基線を斜めに配し、画面にまとまりがあるところが素晴らしい。

という訳で、
第19回コンペティショングランプリで賞はmizuirochan_lv9さんです。
おめでとうございます!

なお、
今回グランプリで賞を受賞されたmizuirochan_lv9さんには、
Photobackギフト券をプレゼントさせて頂きます!
後ほどtwitterでお声がけください!

はい、毎度のご挨拶になってしまいますが、
今回はここで紹介できなかった皆さんも、エントリー本当にありがとうございました!
本当に面白い写真ばかりで全部紹介したいのはやまやまやまやまなんですが、
っても毎週やってますから気軽にエントリしてくださいです!

エントリ頂いた写真はこちらで一覧頂けます。
http://mustagram.stagramaker.com/
是非に御覧ください。

でわでわ第20回も何卒!宜しくお願い申し上げます。