どもえんぞうです。
おまたせしました、第72回コンペティションBONZART杯!「tower」の結果発表です!
今回は!
BONZART杯では、
二位で賞の方にはBONZART Lit、
グランプリで賞の方にはなななんと!BONZART AMPELをプレゼントしちゃいます!
※BONZART Litの色は選べません。
二眼風トイデジタルカメラBONZART AMPELの詳細は以下、
http://instagramers-japan.com/archives/6016
BONZART Litの詳細は以下でチェックです。
http://instagramers-japan.com/archives/6022
では入選の皆様です!
ユーザー名クリックしていただくとその方の一覧が見れますよ!
・hibachi2goさん
→太陽の塔を幻想的に表現していて素晴らしい。
・chw_naoさん
→怖い、すごく怖い。だけどすごく見たい!
・komachan1さん
→飛行機雲のオマケがなかったとしてもナイスショットすぎる?
▶ この記事全てを読む!
どもえんぞうです。
おまたせしました、第71回コンペティションQlix杯!「Sign」の結果発表です!
今回は!
グランプリで賞の方に!
株式会社Qlix様(株式会社プラザクリエイト様)より、
なんかいいものをプレゼント!
嬉しい!
今回も(実際毎度ですが)甲乙つけ難く全部審査員賞から発表です。
ユーザー名クリックしていただくとその方の一覧が見れますよ!
・aiphqnさん
→工事中の標識がなぜこんな見上げるほど高い場所にあるのか不思議な光景。
・sanaxxxさん
→画の美しさと、映り込みでストーリーを持たせるアイディアに感服。凄い。
・keiichi_itoさん
→単なる名所picかと思ったら、なんと。アイデア賞ですねw
▶ この記事全てを読む!
どもえんぞうです。
僕には地元がありません。
小2で転校、中高一貫の私立だったので横浜に実家から電車通学、大学は世田谷で、今は都内に住んでます。
だから自分の街って思えるのが実家ではなく、横浜(川崎)や高円寺だったりします。
地元って言うとそれが何処だかよくわかんないんですよね。
しかしながら、
仮に京浜コンビナートで事故があって科学物質に汚染されて半径数キロが避難地区に指定されて、
大好きな桜木町や黄金町が封鎖されてしまったら、その周囲に暮らす仲間達が被災していたら、
と想像してみた訳です。
昨日InstameetFukushima#01行ってきました。
通称311展。開催には賛否があります。
実行委員会でも賛否がありましたが、代表権限で実施しています。
賛否両方僕はもっともだと思うし、
否とされるみなさんでも参加はしなくとも応援はしてくれている、
という心強い状況なので、
代表として嬉しく思っています。
今回は念願叶って福島でInstameetを開催できました。
これは現地責任者のguresukeさんとの運命的な(笑)出会いに依るものです。
またguresukeさんの会社の方々に多大なご協力を賜りました。
そして珈琲舎 雅さんに会場をご提供頂きました。
めちゃくちゃ感謝しております。
テラサワ(ピザ)の原付旅情編に続き、僕もレポートをさせて頂きます。
▶ この記事全てを読む!
どもえんぞうです。
おまたせしました!
flickr月例コンペの結果発表です!
テーマは「左右対称」。
flickrになると若干敷居が高いのかまだまだ受賞チャンスありまくりんぐです!
flickrの始め方は至ってカンタン。こちらを参照の上バシバシご参加ください。
flickrのInstagramersJAPANグループはこちら。
尚flickrのグループプールに作品を投稿していただいていると、
このサイトで作品が紹介される事がありますのでそちらも是非。
詳しいやり方はこちら。
http://instagramers-japan.com/archives/3619
それでは参りましょう。
入選の方からです!
ma5r1n さん
→サボテンを真上から撮るとこんなにも左右対称なんですね。動植物の模様って神秘。
daibokkuri さん
→建築物として微妙に左右対称が揺れていて且つ植物は左右対称たり得ないドラマ。
▶ この記事全てを読む!
最近のコメント