日本版公式アカウント開設から早半年、益々盛り上がりを見せる日本のInstagramシーンに先月11日、注目のコミュニティが誕生しました。その名もexploring_the_earth(ETE)。
exploring_the_earthのコンセプトは
「地球上の様々な美しい場所に立ってみたい。」
ハッシュタグを辿ると世界中の至る所に「立つ」人々が次々に展開されていきます。
コミュニティガイドラインを参照すると・・・
〈ルール〉
*コンセプトに合った写真だけにハッシュタグを付けてください。#exploring_the_earth
*キャプションに、撮影した国、地名、場所(施設名)を記載してください。
*撮影したカメラは問いません。
*合成された写真はこのコミュニティの対象外です。
〈留意事項〉
*選ばれた写真は @exploring_the_earth @looptworks で紹介。また、LooptworksのWebsiteに掲載されます。
シンプル且つ徹底されています。
思えば、圧倒的な景観に佇む人、という構成はInstagram黎明期から多くのユーザーに愛されてきた分野でした。
しかし、知る限りこれまでに誰もそれを言語化して来なかったように思います。
増してコミュニティとして立ち上げ、グローバルに発信していこうとする「中の人」がよもや日本発だったとは・・・!
ということで、居てもたっても居られなくなったInstagramersJapan(IGersJP)。
exploring_the_earth(ETE)創始者のkoichi1717さんとchiloさんに直接お話しを伺って来ちゃいました!
@koichi1717 さん
@chilo さん
▶ この記事全てを読む!
最近のコメント