どもえんぞです。
本日24時迄にTwitterでMustagramアカウントをfollowしてこのtweetをRetweetしてくれた方から抽選で一名様に、ギズモショップの大人気ケースGIZMON iCAを一つプレゼント!
※下記はえんぞうのiPhonecameraapporgより転載しています。※
そういえば主催しているMustagramで展示会をしたりプリントしたりする時に、基本データで入稿してもらってるんだけども、毎回解像度の話題が出るので、ざっと説明しておきたいと思う。
何気にえんぞうは印刷屋出身だったりしてDTPエキスパートという資格を持ってたりするんだぜ。
■加法混色と減法混色の話
先ず最初に色の話をしておく。よく画面で見た結果と印刷結果が違うと喚く向きがあるが、申し訳ないがそれは当然のことなのだ。
それは吉野家に行ってハンバーガーが出てこないのを怒ってるのとそう変わらないんである。
色というのは光である。
我々が見ている色というのは光を直接見ているか、或いは光があるものにぶつかってそれが反射しているものを見ている。
例えばリンゴが赤いのは、自然光がリンゴの表面に当たって、自然光のうち赤以外の要素がリンゴの表面に吸収されて、赤だけが跳ね返ってくるから赤く見えている、という事なんである。同様に印刷の場合は自然光が印刷箇所に当たって跳ね返ってきたものを色として我々は認識している。
だから反射したもんがどういう色に見えるのかを話題にするなら、それは減法混色のレイヤーの話なのであって、つまり写真や印刷物は減法混色の世界の物語なのだ。
逆にディスプレイというのはそのものが発光しているので反射しているのではない。ディスプレイ上でどういう色に見えるのかを操作しているのは加法混色のレイヤーの話なのであって、この場合は加法混色という世界の物語になるんである。
因みにというか当然のことだが、発色できる領域というのは加法混色の方が広い。だから画面で見るよりも印刷物を見たほうが色の鮮やかさが劣るのである。
なので一般的には最終の出力機の印刷結果と、画面上で見える色が近くなるように、キャリブレーションという作業をモニター側に行うのだが、素人の場合そんなことはしないだろうし、最終出力機のプロファイルを自宅PCなりiPhoneなりにぶち込むことは多分無理だ。
だから、正味な話画面上で見た結果と出力結果が異なる現象については諦めるのが賢い。
尚本物志向の素人以上の向きは自宅に出力機を配備してなんちゃってキャリブレーションから本格キャリブレーションまで執り行う場合があるが、それは好き好きだから任せたいと思う。
■解像度の話
というわけで画面上と印刷物の話をここでも引き継ぐ必要がある。
画面に関しては簡単で、単位はピクセルである。これはどのディスプレイであってもピクセルはピクセルなので変わらない。
しかしここからが問題なんである。
じゃあ1ピクセルは何ミリなのか、という話である。
これもまた、一風堂に行って蒙古タンメンが出てこないレベルの話なのである。
それは1ピクセルが何ミリの画面で見ているのか、または1ピクセルが何ミリで出力できる出力機で出力するのか、に依って変わるからである。
ミリに換算する場合は画面ではなく一般的に最終出力物の定義に置き換えて解釈するほかない。
印刷物の場合はだいたい350dpiという解像度である。見ての通りピクセルという単位はここに存在しない。
写真プリントの場合はだいたい300dpiという解像度である。
これを無理やりピクセルに換算すると、何ピクセルなら鑑賞に耐えうるクオリティで出せるのか、が分かる。
一般的なプリントサイズだと、1600×1200ピクセルくらい必要。(ピクセルをかけ合わせて200万になればいい。
ちなみに4Wとか6Wくらいに伸ばすならピクセルを掛けて500万とかになればいい。
賢くなったかな?
こちらもどうぞ。:
どもえんぞです。
続きましてのゲストは、ちぇぶさんです。
昔ながらのiPhoneographerには最早ご案内の必要も無いと思われますが、
無料アプリちぇぶ写真集でもお馴染みの日本が誇る代表的なiPhoneographerです。
僕も駆け出しの頃、ちぇぶさんの作品を真似ようとして、結果これはちぇぶさんにしかできねーや、と畏怖した本当にお手本の様なiPhoneographerです。
ちぇぶさんの最近の作品は
http://etsuko.posterous.com/
で拝むことができます。
今回は9作品をご提供いただいております。楽しみですね!
そんなMustagramMINIは横浜と大阪で開催。
■横浜
cafeFLOWER
横浜名物山下公園中華街徒歩圏内ちと足を伸ばせば桜木町という絶好のロケーションで、
来年1月29日~2月11日までの
なんと2週間!展示会を開催致します。
■大阪
MustagramMiniOSAKA開催概要決定!場所は何と三角公園眼の前のLoopA!
2012年2月26日12:00~19:00(時間はちっと変わるかも)
特に大阪の皆様はまだ共演のチャンスがありますので、
この機会を見逃す手も無いかと思います!
どもえんぞです。
はい、さかいまみさんに作品を提供頂きました。
さかいまみさんは桃エ☆ロ乙女チック歌人としてご活躍されており、
podcast配信やiPhoneやandroid向けアプリ販売等クロスメディアに活躍されて居られます。
今回MustagramMiniにはご本人様より4点の写真作品とそれに対応する歌を提供いただきました!
ファンの方はもとより、写真と文学のマッシュアップに触れられるいい機会ではないかと思います。
さかいまみさんのプロフィールは以下(ご本人より頂戴しました!)
桃エロ乙女チック歌人のさかいまみです。
ちょっぴりH、でも可愛らしい乙女な気持ちを
短歌に詠んでいます。今回はカフェでの展示と
いうことでエロ度は抑え目にしてあります(笑)
もっとエロチックな短歌に興味のある方は
下記URLをチェックして下さいね♪
■さかいまみ短歌ギャラリー
http://www.sakaimami.net/
■Facebookページ
https://www.facebook.com/lovemamitanka
■短歌ブログ
http://ameblo.jp/sakai-mami
そんなMustagramMINIは横浜と大阪で開催。
■横浜
cafeFLOWER
横浜名物山下公園中華街徒歩圏内ちと足を伸ばせば桜木町という絶好のロケーションで、
来年1月29日~2月11日までの
なんと2週間!展示会を開催致します。
■大阪
MustagramMiniOSAKA開催概要決定!場所は何と三角公園眼の前のLoopA!
2012年2月26日12:00~19:00(時間はちっと変わるかも)
これは楽しみになりましたね!
どもえんぞうです。
おまたせしました、第15回コンペティション「2011年」の結果発表です!
その前に毎度おなじみですが皆さんにお願いです。
いま我々はMustagramコンペを一括で閲覧できるスタグラメーカーというサービスを利用しています。
http://mustagram.stagramaker.com/
ここではinstagramのIDとPASSでログインして、スターを付けることができます。
このスターが多いとランキングがUPするんですね。
・・・是非に皆さん、スターを付けて頂けませんでしょうか・・・
このコンペをより多くの方に知って頂き、参加者を増やすことで、
いろいろイイことが起こるはず!
それから、
Mustagramは横浜cafeFLOWERで1月29日15時~貸切の新年会を行います。
参加費は2,000円で1ドリンクとフードが付きます。それ以降はキャッシュオン。
実はMustagramMINIの初日なので、ほんとに展示会ノリで楽しめそうです。
目下参加ご希望の方を募ってます。お気軽にtwitterで話しかけて下さいね。
さて。
今回のテーマは2011年。
まぁ、ムチャクチャ色々な事がありましたよね。
それを写真で表現してみよう、という多分毎年恒例のお題です。
正直、どの作品も泣けます。
審査員の中に2位以下選べないみんな2位!という方も居られるほど。
写真を通じて心が豊かになった一年だったと思います。
早速は予選通過作品のご紹介。
お名前をクリック頂きますと作品を閲覧できます。
・y_ikegayaさん
→巧い。
・daisuke7さん
→やっぱりみゅーすた!これがなければ震災後の盛り上がりもなかったし出会いもなかった!
・rhythm128さん
→ほんと2011年、いろんなことがあったなぁ…と、それとなく考えさせるような秀逸さ。
・yu_tankonasu0501さん
→今年どころじゃない、一生分の気合を込めた瞬間。
・kawa182さん
→飛躍をイメージさせる元気でポップな写真!いろいろあったけどやっぱり落ち込んじゃいられん!て思わせてくれました。
以上の皆さんです!
続きまして審査員賞の発表です。
・ssuppyさん
→俺の原風景がココにあった。
・ada39さん
→明日への希望に満ちた写真。とても感動的です。
・ka_naiさん
→今年をうまく表現できてる一枚だと思った。共同、創造、前進と。そしてナイスショット!
・wagnusさん
→あったかくて優しい光…2011年を振返りながらしばらく眺めていました。
・sunayamaさん
→2011年を生きた、そんな印象的な写真。心にグッときた。
・micra_14eさん
→どうしようもなく気になった一枚w
いかなる時も淡々と仕事する職人の心意気を感じる。しかし美味そうだ。
審査員賞は以上です!
でわ!
3位より発表して参ります!
第3位で賞は・・・
・yu_ki4989さん
→ネットがあの世に繋がるといいよな。
続きまして、
第2位で賞は・・・
・two_kilo_gramさん
→ハートがとにかく綺麗。愛をたくさん詰め込んでてドキドキする。
→リングとハートの演出が巧みでやりたいことがよく伝わってきた一枚。
でででででわ!!!!!!
グランプリで賞の発表です!
グランプリで賞は!
・dai_satさん
→ミュースタグラマー全員の想いが写真になった!そう思いました。
→激しく共感を覚えたので。この写真は何で撮ったのかも、気になるところ。
という訳で、
本年最後のウィークリーコンペ、第15回コンペティショングランプリで賞はdai_satさんです。
おめでとうございます!
また、
グランプリで賞を受賞されたdai_satさんには、
Photobackギフト券をプレゼントさせて頂きます!
後ほどtwitterでお声がけください!
毎度のご挨拶になってしまいますが、
今回はここで紹介できなかった皆さんも、エントリー本当にありがとうございました!
本当に面白い写真ばかりで全部紹介したいのはやまやまやまやまなんですが、
っても毎週やってますから気軽にエントリしてくださいです!
エントリ頂いた写真はこちらで一覧頂けます。
http://mustagram.stagramaker.com/
是非に御覧ください。
さて!
2011年のウィークリーコンペはこれで終了です!お疲れ様でした!
年初は1月12日(木)よりスタートです。
2012年1年間やり続けたら凄まじい記録だろうなぁ・・・
という訳で来年もMustagramを何卒よろしくお願いします!
良いお年を!
また次回!
最近のコメント