今回で3年目となるMobile Photography Awardsの結果が発表された。ipaと並び注目度の高いコンペなので、毎年挑戦されている方も多いかと思う。
マジで超絶技巧過ぎて一度は絶対に見るべきギャラリー構成。何とカテゴライズしていいのやら分からないんだけども、新しい分野に思える…
http://mobilephotoawards.com/
例年と比較して抽象絵画系グランジ系は鳴りを潜めて、安定の油彩系、そしてVSCO系の台頭が著しかったような感じ。昨年から兆候はあったけど本格化したのかなぁ。
以前からイチオシし続けていたkoshi君やまーぼ君(に至ってはカテゴリ1位サックリ獲ってるしw)が入賞していたのはホント嬉しかったな~・・・もう彼等凄いっす。絶対に追いつけない。
また塚本さんも入賞されていて、日本人活躍されてます!
そんなえんぞうさんの方は下記あたりをでエントリしてみたけども流石に阿佐ヶ谷住宅はこっちの世界で入賞とは相成らず。
今年も頑張らなきゃなと思いました!人気記事ベスト10だぜ。:
追記あり 2014年版阿佐ヶ谷住宅カレンダー作りました。無料でダウンロード頂けます~。
来週いよいよ阿佐ヶ谷住宅写真集が発売されますよ。
tokyoartsgallery ファーストコレクション展 に阿佐ヶ谷住宅作品出ます。
こちらの記事もどうぞ。:
只管テクスチャを被せられるアプリ。Textures+。
アウトフォーカス
Iris Photo Suite for iPhone & iPad updatedだと。
InstaMeetKouenji#05 新納 翔 vs えんぞう 二人展 やってるよ。
Bleach Bypassが無料だぞ!
Faded。100円。
ただエクストラパック的なのを買いますと驚きの価格になるのがVSCOより微妙。
VSCOより優れている点も結構ある。
アップデート内容はよくわかんないけど色々良くなったっぽい。
使用前
使用後
まず画質劣化がそんなに酷くないこと。粒状感も割りと出てる方だと思う。
アプリ内カメラもフォーカスポイントと露出ポイントを分けられるので良いと思う。
アンドゥリドゥも可能。
面白いのは作業工程をバッチ処理出来る事。フォトショのアクションみたいな感じ。
この視点は他のアプリに無かったんじゃないかなと。
フィルターは初期状態で70種?使える。
画面下部で諸々調整するのだが、調整項目がかなり豊富なので大概の事はこなせる。
VSCOにはなかったテクスチャやライトリーク、フレームも選べる。
更に何故か多重もできる。マスク処理はできないが。。。
というので100円なら全然持っててもいいんじゃないかなと。
人気記事ベスト10だぜ。:
2013年えんぞうさん的ベストカメラアプリの発表。
そういえば2012年えんぞうさん的ベストカメラアプリの発表をし忘れてた。
テクスチャとかフィルタ掛け放題でレイヤー無限なStackables。凄いの来た。
こちらの記事もどうぞ。:
VSCO亜種シリーズその二(笑) Landcam 。
久々に良質なカメラアプリ登場の予感。Booster!
Tweet old postとTweetilyが動かないwordpressな人に朗報。
ネットプリントジャパンの500円フォトブックが届いたよっと。
VSCO亜種BananaCam。
どもえんぞうです。
おまたせしました、第110回コンペティションQlix杯!「冬空」の結果発表です!
今回はグランプリで賞の方に!
株式会社Qlix様(株式会社プラザクリエイト様)より、
なんかいいものをプレゼント!
今回は審査員賞から発表です。
ユーザー名クリックしていただくとその方の一覧が見れますよ!
・yoseayoseaさん
→動きがあって、擬人化キャプとマッチしていますね!
・chw_naoさん
→凍てつく北海道の寒い夜が伝わります。そしてビニール傘がこんなドラマチックに!
・meg_and_nonさん
→天地逆にしたところも素晴らしいと思います。
▶ この記事全てを読む!
ALTERNATIVE! IGersJP特設展示!昨夜無事に搬出を完了しました!ご参加頂いた皆様、ご来場頂いた皆様、本当にありがとうございました!
上部写真をタップして長押し保存していただければ、大きめな画像で全作品をご覧いただけます!
土曜日のIGersNightに続いて日曜日のApple Store, Shibuyaでのイベントも大盛況と、11日に発売開始されたinstagramersFileも在庫薄入手困難?との事で、相変わらずInstagramってすげーなーと痛感させられた1週間でした・・・。
▶ この記事全てを読む!
最近のコメント