こんばんは、koshi_another_sideです。
今回は僕が親しくしてもらっているIGerのトモ(10_ya)とマー坊(masaxxpay)から仕入れたアプリや技を勝手に紹介しようと思います。
めちゃくちゃ使えるんで皆さんも使い倒しましょう。
今回は素材の写真がほぼ出来上がっているので加工後の作品は後ほど紹介しますというか殆ど加工しませんが。素材はこちらです。
見た瞬間に分かると思いますけど、海がツルツルになってます。これはAverage Camera proというカメラアプリで撮影したものです。詳細はこれから説明していきます。
▶ この記事全てを読む!
どもえんぞうです!
再来週に迫ったQXの発売を待ちきれない!というあなたのために(笑)
特に注目度の高いQX100のwacamera作例とレビュー第二回の後編です!
では行ってみましょう!
何をしてる画像かっていうと、ごまアザラシの水槽に群がる子供達を撮影したわけだけど、これはiPhoneとカメラを離してカメラを私の頭よりも上にあげてハイアングルで撮影してる。右手にはiPhone。つまりは、バリアングル機能みたいなものだね。
ちなみに5分ほど待ったけどごまアザラシはあがってこなかった…
熱帯魚ってどうしてこんなに速く動くの…って文句言いたいくらいの水槽の前で15枚ほど撮影してやっとピントがきた。シャッタースピードが変えられないので暗い場所での動体には不向きなんだろうけど、粘れば撮れるよって見本に(笑)
仙人ヤギ。ペットを飼ってないから毛の質感をどこまで描写できるかなーと動物園で寄って撮ってみた。結果はかなりリアル。もうすこし被写体を選べばよかったかな…
あまりにも夜景が美しく撮れるもんだから、ついつい夜を狙ってしまう。ナイトモードではなく、Aモード(絞り優先)で全て撮っている。絞り?なんのこっちゃ?って人にはプレミアムオートモードがお勧め。オートのくせにかなり満足できる。
最後に番外編。
これは新宿の高島屋タイムズスクエアの床にカメラを置いて撮影した。前面のガラスに私が写り込んでいるが、手にはiPhoneを持っている。
この撮影方法で難点があるとすれば、レンズが丸いので床などに置くと水平がとりにくい。事実これもかなり調整はしたけれど、ややゆがんでいる。
道ゆく人は、なぜレンズ(に見える)だけ床に置いてるのかしら?って奇妙な顔でみていたけどね。
ということで、2回目のレビューいかがでしたでしょーか?
こんなものを撮影してほしい!というリクエストがあれば、Twitterのwacameraまでご連絡くださいね。
あなたのスマホをツァイスレンズ搭載カメラにしちゃうQX100!
今すぐゲットしたくなったら・・・
QX10はこちら
QX100はこちら
前回のレビューも是非参照下さい!
【速報】SONY DSC QX10 QX100 10月25日から国内発売決定!wacameraによるQX100レビュー!(前篇)
【朗報】SONY DSC QX10 QX100 10月25日から国内発売決定!wacameraによるQX100レビュー!(後篇)
どもえんぞうです。
おまたせしました、第99回コンペティションPhotoback杯!お題は「ミニチュア」結果発表です!
審査委員長はお馴染み田中達也さんです!
今回グランプリで賞の方には、
コンテンツワークス様よりphotoback制作ギフト券1冊
を差し上げます!
photobackの詳細はInstagramersJapan(IGersJP)サイトをチェック!
なおInstagramersJapan(IGersJP)は
photoback写真部を立ちあげて活動しています!
入部ご希望の方はお気軽にどうぞ!
InstagramersJapan(IGersJP)部活動の様子は下記です。
http://www.photoback.jp/introduction/home.aspx
なお今回のコンペに参加頂いた方には、
「漏れ無く」photobackのディスカウントクーポンを差し上げます!!!!!
欲しい方は、
1.twitterでIGersJPをフォロー
2.コンペにエントリした画像を添付してIGersJPにphotobackクーポン欲しい!とメンション
してください!
今からでも間に合うよ!
まずは田中さんに依るセレクションです。
▶ この記事全てを読む!
どもえんぞうです!
あと2週間程で買えるQXシリーズ、期待が高まる今日このごろですね!
あなたのスマホをツァイスレンズ搭載カメラにしちゃうQX100!
特に注目度の高いQX100の作例とレビューをwacameraがまたもや書いてくれました!
前回のレビューも是非参照下さい!
【速報】SONY DSC QX10 QX100 10月25日から国内発売決定!wacameraによるQX100レビュー!(前篇)
【朗報】SONY DSC QX10 QX100 10月25日から国内発売決定!wacameraによるQX100レビュー!(後篇)
尚作品は撮り下ろし!これはwacameraファンにも嬉しいですね!
※ご存じない方の為に・・・wacameraは職業カメラマンなのです~!IGでもフォロワー10万人の人気アカウントなんですよ!
http://web.stagram.com/n/wacamera/
では行ってみましょう!
京都水族館にて。
ストロボをたいちゃいけない水族館ではコンデジではなかなかうまくうつらないことがある…なんて経験はないだろうか?
もちろんiPhoneでも綺麗には撮れる。でもやっぱり多少のズームや明るさを最初からいじれる(加工せずに)ほうが楽しい。加工するというのは、やりながら発見もあるけど作りたいイメージがないとなかなかできない。でもこれなら撮影しながら「そうそう!私こういうのが撮りたかったの!」という気づきがある。(無加工)
▶ この記事全てを読む!
最近のコメント